ホセガルベスとトロンボのグループ〜その1〜

先日2月10日に最終日を迎えた

ガルロチ 「ホセガルベスとトロンボのグループ」のショーを見た。

「ガルロチ」、とは新宿 伊勢丹会館にある

来日スペイン人アーティストのグループが毎夜フラメンコショーを繰り広げる日本唯一の店である。

前身は1965年創業の「エル フラメンコ」。

ここに来日するスペインからのアルティスタと交流したり、レッスンを受けたり。

 こちらがスペインに行く、以外にそれが出来る唯一の場所でもあった。

その「ガルロチ」に

とうとう あのヒト、がやって来た。

カンタオール ホセ メンデス。

結論から言うと最後、まるでホセメンデスに

逃げられた⁈かのごとく終わった、のである。

なんとも面白かったこの日のライヴ、

そして

これまで私にとって最も重要であったF lamencoの地ヘレス、での我が師、ホセメンデスのことを紹介したい。

まず今回ギタリストとして来日したリーダーホセガルベスは、

20年近く前にヘレスで見た姿は

ギタリストでなく唄い手。

それも伝統的なFlamencoを唄う、というよりオリジナリティ溢れるシンガーソングライターのような人、と認識していた。

一世風靡したホアキンコルテスのジプシーパッションバンド、

でも唄で参加していたように思う。

その何の期待もしていなかった

ホセガルベスのギター、は最高だった。

手の筋がどんなに弾いても頑強で壊れそうもない、みたいな昔のバリバリのFlamencoの弾き方。

住田政男氏(この弾き方の代表的なベテラン世代日本人)も真っ青、という感じで驚いた。

そこにこの方独自のソニケテ、しかしあくまでヘレスの伝統、の妙味が足され~

というのが最高の次第だ。

女性バイラオーラのサライは初めて見たが、

佐藤祐子氏(puroなgitanaの踊り教えた日本元祖、のような踊り手)の

足が弾丸サパテアードになった感じでとても好感が持てた。

踊り手リーダー、セビージャのエルトロンボは日本人踊り手にとって馴染みも深い人。

プーロな男性の踊りをずっと唯一のもの、として私達に示し続けている。

アレコレ色々やったり決してしない。

とてもシンプル。

そういう踊りなのに、この人はヒターノではない、と聞いたときは驚いたものだ。

それにしても太ったな~。

そして唄い手、ホセメンデスだ。

彼が私のヘレスでの先生だ。

最初のブレリアの一声から

ヤツはやっぱりホンモノだ!

と確信した。

つまり偉大な唄い手、パケーラ デ ヘレスの芸を本当の意味で継いでいる。

(その2.に続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください