「スタンドfmで放送した内容」カテゴリーアーカイブ

2025.3.31【Cruelty】レイコのトートタロット3

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

2025.3.31

【Cruelty】レイコのトートタロット3

⬇️

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82
https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

父の三回忌を終え

たまたま同日

とてもお世話になった近所の方の

お通夜も今夜、と知り

ガッツリ疲れたなあ!

と疲労感に浸っていたところ

出たこのカード。

9本のボロボロの剣から

血が滴り 背後に涙。

意味は残酷さ。

絵柄を見ただけで痛みや傷が満載だ。

特にこの数年やってきた家族との営みや

その前前から営々子供の頃からやってきたことへ終止符を打つ。

今日ここまで来れてホーッ、

としたもんだ。

法事や葬儀って

家族の中でのじぶんの役割とすることや

期待されてること

期待してること

諸々確認の場だと思う。

そこに変化が起こって

もうすっかりと

新たなステージという気がした。

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

アルハンブラ物語17 「遺品と家系」レイコ 旅唄Flamenco73(スタンドfm放送)

2024.8.16金曜

アルハンブラ物語17 「遺品と家系」レイコ 旅唄Flamenco73

☟クリックするとお聴きいただけます。

https://stand.fm/episodes/66bf649db292542e45d14afe

https://stand.fm/episodes/66bf649db292542e45d14afe

ワシントン・アーヴィングさんが

アルハンブラ宮殿でなぜか同居することになった、老騎士然としたグラナダ市内からやってきた伯爵とその家族。

彼らのおかげで生活が一変したアーヴィングさんは、グラナダ征戦時の貴重な遺品があるというグラナダ市内のその老騎士の伯爵邸を訪ねた。

どうやらその古い家柄は想像以上に由緒ただしく、1492年グラナダ落城の際の開城交渉に赴いた騎士団の直系と知る。

 その上、モーロの公家とも縁戚関係にもある。

価値の高い大将軍の刀剣やアラビア銃を見つけたが、アーヴィングさんが期待した「14世紀頃のモーロ人の騎士の武者姿」の衣装は見つからなかった。

 これはレイコ自身がすごく興味を持っていて、来月9月にグラナダに行ったら、どこかの博物館あたりで見れるのではないか、と期待しているテーマなのだ。

 それは当時の「モーロ系スペイン人」の間にうたわれ、いまに残るロマンセ(物語詩)の、信じがたいまでの華麗な騎士の絵姿である。

 武器でありながら新月刀やそれを納める鞘は、美しく繊細で煌びやかな装飾が施されているらしい。

 どんなものかぜひ、見てみたい。

アルハンブラ物語16「アルハンブラの来訪者」レイコ 旅唄Flamenco69(スタンドfm放送)

2024.7.19 金曜

アルハンブラ物語16「アルハンブラの来訪者」レイコ 旅唄Flamenco69

☟クリックするとお聴きいただけます。

https://stand.fm/episodes/669a793045a05c021ef246a5
https://stand.fm/episodes/669a793045a05c021ef246a5

200年前のアルハンブラ宮殿の一室にしばらく住んだワシントン・アーヴィングさん。

 ルームメイト、というにはもっと独立性が高くアルハンブラを言わば分割統治していたらしいが、彼らの影響は多大で、そしておかげで生涯忘れがたい美しい思い出ができたらしい。

アルハンブラ宮殿の一角になぜか同居することになった、老騎士然としたグラナダ市内からやってきた伯爵とその家族。

 よい意味で「スペイン人の矜持」を持つ彼らとのつきあいはとても豊かだったらしい。

彼らのおかげで生活が一変したというアーヴィングさん。

わたしは9月に行くグラナダへの旅での滞在先を見つけたばかりで、アーヴィングさんのこの体験とじぶんがこれからするだろう体験を重ね合わせた。

 わたしはアルハンブラとは対面のアルバイシンのお宅に滞在させてもらう予定なのだ。

 この歴史地区に「ついに素敵な家を手に入れた」というこの家の主人はどんな人なんだろうか⁈

ワクワクしている。