Cante Flamenco✨✨✨
フラメンコの唄だけのライヴを
ひとりでやり
皆さまに楽しんでいただく。
それはかつて夢でした。
今では 独演ライヴ、次回9月22日 横浜元町で
10回目を迎え着実に
現実のものとなっています✨✨✨
***********
こちらはライヴの場でも
シェアさせていただいている
「Flamencoと旅」のハナシです。
よかったらまたライヴの場で
お会い致しましょう✨✨✨
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
20年前当時バブル華やかなりし日本。
今では考えられないほど
たくさんのめずらしい分野も含めた
音楽に触れる機会があり
一流のアルティスタが次々来日し
それまで触れたことのなかった
新しい情報が溢れ出ていました。
そんな中から
Flamenco、特に唄の魅力を発見しました。
最初にわかりやすく目に着いたのは
ジプシーキングス。
ビールのCMで有名になったボラーレ、
鬼平犯科帳のテーマ音楽ともなった
インスピレーションなど
すっかり日本人好みの音として長く受け入れられているように思います。
彼らはスペインからフランスに移住した
ジプシーなのでした。
とても気に入りましたが
スペインはアンダルシア現地の
正調Flamenco、というものとは
また違うものだと気づきました。
そしてまさしく正調、
と思しきもののひとつに
このグラナダの「洞窟Flamenco」が
ありました。
「マリア・ラ・カナステーラ一座による
真夜中の洞窟Flamenco」というCD。
何というプリミティブな音!
なんの飾りけもない!
虚飾が皆無。
単純そうでいて実はマネの出来ないノリのリズム
メロディもわかりにくい
聞いたことないメロディで
音がこれで
あっているのかどうか不明。
普通の音楽、とすると
これは実に聴きにくいかもしれない。
これまで聴いたどんな音楽も
いわばお化粧が
施されていたのだな、と気づきます。
これはわたしにとって
大きなカルチャーショックでした。
そして今!
「わたしは
“Zambra de Maria la Canastera”
という素敵な焼きものタイルの表札が
白壁にはめられた
まさに
そのCDを録音した一座、その一族の
洞窟 前を通りかかったのでした。
(次回 グラナダ エンリケおじさんの洞窟 その3 に続きます😃)
※前のハナシは⇒ グラナダ エンリケおじさんの洞窟✨その1
※最新話は以下にて連載中。
レイコ旅唄F lamencoメルマガの登録はコチラ
⬇️
http://www.reservestock.jp/subscribe/69429
☆☆☆以下 次回独演ライブお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
🔴Cante Flamenco 独演ライヴ por10
「唄声は内側の宝石への通り道」
2018年9月22日土曜 横浜元町