Sangit.Reiiko のすべての投稿

Flamencoカンタオーラ(唄い手)。 インドを起源としたジプシーの芸が スペインアンダルシアに根付いたFlamenco。 Flamencoの発祥は唄から。その魅力を自ら唄い伝えていく。 Flamencoに触れることで行き着いた瞑想をベースとした、サトルボディヒーリング、スターサファイアのエネルギーワーク従事。

カンテフラメンコ独演20回目を迎える今。

あす6月1日(日)で

カンテフラメンコ独演ライヴ、20回目を迎えます。

お客さまにご予約いただいて

唄う機会をいただけて

本当にありがたい。

20回いつもいつも

あったのは、、、

「うまくなりたい、うまく歌いたい」

そんな気持ちは今もあるけど

これ叶わぬ欲望かも、とも感じてる。

そして一番大事なのは

どうやらそれじゃない。

唄うことを通じて

自分自身と繋がることで

それでこそ人にも何かが伝わるかもしれない、

という可能性にかけることだと今は思う。

独演の機会は

それを1回1回自分自身に思い知らされてきた軌跡、

とも言える。

何を伝える、と言葉で言い表せるものでもない。

でも何かを伝えたい。

そんなただ今です

鎌倉のリアル会場、あと1名さま

お入りいただけます。

友人の協力を得て行う

【後日配信版】(6月6日に映像URLをお送りする予定です)

は6月5日(木)まで
お客さま募集中です!

ありがとうございます!

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

カンテフラメンコ独演ライヴ

唄声は内側の宝石への通り道 por20鎌倉 リアル会場

6月1日日曜 

午後6時30分開演

鎌倉西口 ソンベカフェ

ご入場料:
【リアル会場】:ライヴチャージ2千円と飲食費

【後日配信】:ご自由金額投げ銭制

唄:レイコシミズサンギット

ギター:木南利夫

○【リアル会場】ご参加の

  詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/1029893

○【後日配信版】の詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/1033210

♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ソンベカフェ SÔNGBÉ CAFE KAMAKURA

2025年6月1日独演ライヴ「唄声は内側の宝石への通り道por20」。リアル会場と後日配信のお知らせ。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡

20回目を迎える

レイコひとり唄う独演ライヴ。

ゆかりの地

鎌倉の大好きな気持ちのよいカフェにて。

初夏の夕暮れ、走る電車を背にフラメンコを語り唄います。

友人の協力を得て【後日配信版】も可能となりました!

遠方の方にも楽しんでいただけますように。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

カンテフラメンコ独演ライヴ

唄声は内側の宝石への通り道 por20鎌倉 リアル会場

6月1日日曜  午後6時30分開演(2時間程度)

鎌倉西口 ソンベカフェ

出演:カンテフラメンコ:レイコ・シミズ・サンギット

   伴奏フラメンコギター:木南利夫

ご入場料:ライヴチャージ2000円+飲食代(当日お支払い)

○リアル会場ご参加の 詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/1029893

○後日配信版の詳細・お申し込み⬇️

・後日配信版はご自由金額投げ銭方式。

https://resast.jp/events/1033210

♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ソンベカフェ SÔNGBÉ CAFE KAMAKURA

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

2025.3.31【Cruelty】レイコのトートタロット3

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

2025.3.31

【Cruelty】レイコのトートタロット3

⬇️

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82
https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

父の三回忌を終え

たまたま同日

とてもお世話になった近所の方の

お通夜も今夜、と知り

ガッツリ疲れたなあ!

と疲労感に浸っていたところ

出たこのカード。

9本のボロボロの剣から

血が滴り 背後に涙。

意味は残酷さ。

絵柄を見ただけで痛みや傷が満載だ。

特にこの数年やってきた家族との営みや

その前前から営々子供の頃からやってきたことへ終止符を打つ。

今日ここまで来れてホーッ、

としたもんだ。

法事や葬儀って

家族の中でのじぶんの役割とすることや

期待されてること

期待してること

諸々確認の場だと思う。

そこに変化が起こって

もうすっかりと

新たなステージという気がした。

https://stand.fm/episodes/67eaa44d896d393eb1160a82

2025年3月〜6月フラメンコライヴ出演情報。

春ですね。近々ライヴ出演情報です。

今やインターネットラジオの場で

週2回、皆さまとおはなし

出来る機会があるのは嬉しい♪

でもなんと言っても

直接お会い出来るのが一番✨✨✨

皆さまのお越しを

お待ち申し上げます🎵

3月には六本木IZUMI 

4月には千歳烏山アトリエベラーノ。

そしてーっ♡

2025年6月1日日曜、

久々のカンテフラメンコ独演ライヴを企画しています。

これについては詳細後ほど♡♡♡

************

◎3月29日(土)19時30分〜

六本木Piano Bar IZUMI 💃

フラメンコショー。

IZUMI ではギター、踊り、唄

三位一体のフラメンコショーを

Jazzなどのヴォーカルショーとともにお楽しみいただけます😃😃😃

ベテランギタリスト

高橋秀男氏のギターに導かれ

日毎に違う予想がつかぬ展開が

いつも楽しみです♪♪♪

◆場所:ピアノバー イズミ

IZUMI は六本木駅から徒歩5分。

ドンキホーテの隣、ロアビルの向かいです。

港区六本木3-14-9妹尾ビルB1

http://izumi-jazz.com

Tel:03-3408-4149

Mail:izumi@izumi-jazz.com

営業時間:19:00~25:00

演奏時間:19:30~/21:15~(2stage)

MC:5,000円(別途2オーダー) 

サービス料:10% 消費税:10%

3/29(土)  フラメンコ 

MC:5,000-(別途2order)

出演者:

川島智子(p) イトウヨウコ(vo) 高橋秀男(g) 川嶋沙瑛子(baile) レイコシミズサンギート(cante)

************

◎4/13(日)

15時オープン 15時半スタート

フラメンコライブ💃

Favorito de verano 20

にて歌わせていただきます😃🌸😃

アレから一年✨✨✨

山口夏緒さんと愉快な仲間たち😍😍😍

3人の素敵なバイラオーラ達との

邂逅✨✨

 

今回はまたどんな展開になるか

楽しみです♪

場所は

千歳烏山駅からほど近い

アトリエベラーノ。

夏緒座長✨今回もきっと

パストンを持ち

フルートを持ち

オリジナルなJazzな一曲

などなど

独自のクリエイティビティと多才な多彩ぶりに触れるのが

楽しみです🤗🤗🤗

お出向きむずかしい方には

配信もございます。

どうぞ

レイコまでお問い合わせください。

詳細は以下夏緒さんが描いたフライヤーをご覧ください。

カンテフラメンコ独演ライヴ「唄声は内側の宝石への通り道por20 鎌倉」決定♡

こんにちは。

フラメンコを唄うレイコシミズ サンギットです。

あんなに寒かったのにいつの間にか春。きょう鎌倉で桜が咲き始めていました。

いかがお過ごしでしょうか。

わたしはグラナダから戻って

5か月経つのですが

ますますフラメンコのこと

グラナダのこと

スペインのことを知りたくなり

深めていた日々でした。

 

グラナダ現地で

見たもの、聴いたもの。

これはいったい何だろう?

追求したくなることが山のように出てきました。

そのこたえがすぐ出てくるわけでもないのですが

あのこたえとこの答えは繋がっていたり

なんと言っても現地で会った人達の言うことや行動と

500年前に書かれたこの物語は関係あるんだなぁ、

みたいに感じられるのが以前にはなかったことです。

とりわけ現地で見た「ラ・セレスティーナ」と言う舞台を見たのが追求の扉となって、いろんな本を読んだり調べたりするきっかけになりました。

それらは毎週金曜のラジオでお伝えしています。

***ラジオについて****

いつも「スタンドfm」で話しています。

スマホやPCで各放送URLをクリックするだけで、どなたでもお聴きいただけます。

毎週月曜 13時頃 タロットラジオ

毎週金曜 23時頃 フラメンコラジオを配信中✨📻

(変更の場合は「コミュニティ」でお知らせしています)

カンテフラメンコとアーティスト道中語り旅⬇️

https://stand.fm/channels/616eb673afa93b18fc93ba1b

https://stand.fm/channels/616eb673afa93b18fc93ba1b

さてさて。

随分遅くなりましたが

次回独演ライヴの日程が 

決まりましたので

お知らせいたします。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

カンテフラメンコ独演ライヴ

”唄声は内側の宝石への通り道 por20”

2025年6月1日(日)

  午後6時開場 午後6時30分開演

場所:鎌倉駅西口最寄り「ソンベカフェ」

🔸詳細・お申し込みはコチラです⬇️

https://resast.jp/events/1029893

ソンベカフェ SÔNGBÉ CAFE KAMAKURA – 店舗情報

♡♡♡♡♡♡♡♡

ひさびさに飲食店開催です♪

ソンベカフェは鎌倉愛と何というか人類愛⁈に満ち溢れた素敵なお店です。

ここはベトナムカフェでソンベは地名だそうです。

国際経験ゆたかで情熱的な店主さん。

ここでの独演ライヴは3回目となります。

ひさびさの夕刻から夜ライヴ。

どうぞ美味しいお酒や食事、デザートとともにお楽しみいただけたら嬉しいです♪

50年ぶりの出会い〜クラシックギタリスト荘村清志さん。

荘村清志さんのコンサート行く✨✨✨

きょう春分の日は
記念すべき日となった。

50年前
小学校低学年だったわたしは

NHK「ギターを弾こう」
で荘村清志さんを
毎週ガン見してた👀👀👀

ギターとはこう弾くものなんだろう
ギタリストとはこういう感じの人なんだろう

的な認識、思いこみが
形成されたのも
このときなんだと思う。

当時もピアノはずっと弾いていたし
歌ってもいたから
音楽はずっと身近だったけれど

フラメンコに出会ったのは
社会人になってから。

なぜフラメンコが
わたしにとって
すっごく魅力的なのか、
そんな理由わからないし
そこを追及しても意味ない、
と思ってた。

その後フラメンコに出会って以後
好きになった
クラシックギタリストには
やっぱりフラメンコに通ずる
タメや抜け
なんというか
やっぱりリズムの操りが特別だーっ!
という共通点がある。

もちろんフラメンコギターが
最も好きなんだけれど

クラシックギターならではの
魅力もあるんだなぁ
とフラメンコ以後に感じるようになった。

ぺぺ・ロメロとか
スペイン人のクラシックギター
演奏も結構聴くようになっていた。
もう四半世紀前からかな。

で。
荘村清志さんのことは
正直すっかり忘れていた。

それが最近気になっていたところ
身近なフラメンコギタリストの
皆さまが口を揃えて
「素晴らしいよ!」と大絶賛。

これは行かねば!
と思い立った次第。

で。
なになにぃいいい❣️
もう素晴らしい演奏✨✨✨😍😍😍😍😍

この気持ちのよい
コンパス感、リズムの操り感
が美しく男らしく✨✨✨

そのお姿さえも
昨年喜寿を迎えられたそうな
現在も
いい感じにお年を召して
ダンディでイケメンなのである。

さすが
元祖わたしの大好きギタリスト😍😍😍❣️

50年以上
素敵なギターをありがとう✨✨✨

また驚いたのが
このギターの構え方
に記憶があったこと!

50年前にテレビで何を弾いてたかなんて忘れてるけど、
どんな姿勢で弾いてたかは
見たらなんだか蘇ったのだ。
それも当時とまったく同じではないのかもしれないけれど。

で、今思うのは
もしかしたら・・・

荘村清志さんを見て得た
ギターとはこう!
みたいな当時の認識が

わたしをその後
フラメンコに
導いたのではないだろうか?

今聴いて
少なくともわたしにとっての
フラメンコ的
スペイン的
な要素満載で

それにむかしから
魅力を感じてたと気づいて
衝撃なのだ。

もしかしたら
フラメンコへの扉となってくれた
荘村清志さんに
ますます¡oleeeeeee!

2024年12月のライヴお知らせ。

親愛なる友人達へ。

いつもお世話になってありがとうございます♡

グラナダの旅の興奮さめやらぬうち・・・。

皆さまにお会い出来る今年のライヴ、Zoomお話し会の機会をここに掲載させていただきます。

皆さまのお越しをお待ちしております♪。

レイコまでご連絡くださいませ。

◎11月13日(水)20時 

�Zoomお話し会「Granada旅の報告2024」  ➡️終了。

○12月7日(土)午後2時

�ギタリスト宮川明氏主催「フラメンコのギター・フラメンコの唄」ライヴ。ティアラこうとうにて。

13時30分開場、15時30分終演予定

2,000円(全席指定)

場所:てぃあらこうとう小ホール

https://www.kcf.or.jp/tiara/access

宮川氏のギターコンサートです。

カンテソロでゲスト出演させていただきます。

猿江恩賜公園内の素敵な環境の小ホールです。

年末の楽しい曲も予定しています。 どうぞお出かけくださいませ。

チケットご用意いたします。

レイコ まで。

○12月28日(土)19時30分

�六本木IZUMIフラメンコショー

出演者:橘妃呂子(シャンソン) 山白恭二(p) 高橋秀男(g) 川嶋沙瑛子(baile)

レイコシミズサンギット(cante)

場所:ピアノバー イズミ

港区六本木3-14-9妹尾ビルB1

http://izumi-jazz.com

Tel:03-3408-4149

営業時間:19:00~26:00

演奏時間:19:30~/21:15~(2stage)

MC:5,000円(別途2オーダー) 

サービス料:10% 消費税:10%

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

それではどうか

素敵な秋をお過ごしくださいませ🎶

アルハンブラ物語17 「遺品と家系」レイコ 旅唄Flamenco73(スタンドfm放送)

2024.8.16金曜

アルハンブラ物語17 「遺品と家系」レイコ 旅唄Flamenco73

☟クリックするとお聴きいただけます。

https://stand.fm/episodes/66bf649db292542e45d14afe

https://stand.fm/episodes/66bf649db292542e45d14afe

ワシントン・アーヴィングさんが

アルハンブラ宮殿でなぜか同居することになった、老騎士然としたグラナダ市内からやってきた伯爵とその家族。

彼らのおかげで生活が一変したアーヴィングさんは、グラナダ征戦時の貴重な遺品があるというグラナダ市内のその老騎士の伯爵邸を訪ねた。

どうやらその古い家柄は想像以上に由緒ただしく、1492年グラナダ落城の際の開城交渉に赴いた騎士団の直系と知る。

 その上、モーロの公家とも縁戚関係にもある。

価値の高い大将軍の刀剣やアラビア銃を見つけたが、アーヴィングさんが期待した「14世紀頃のモーロ人の騎士の武者姿」の衣装は見つからなかった。

 これはレイコ自身がすごく興味を持っていて、来月9月にグラナダに行ったら、どこかの博物館あたりで見れるのではないか、と期待しているテーマなのだ。

 それは当時の「モーロ系スペイン人」の間にうたわれ、いまに残るロマンセ(物語詩)の、信じがたいまでの華麗な騎士の絵姿である。

 武器でありながら新月刀やそれを納める鞘は、美しく繊細で煌びやかな装飾が施されているらしい。

 どんなものかぜひ、見てみたい。

アルハンブラ物語16「アルハンブラの来訪者」レイコ 旅唄Flamenco69(スタンドfm放送)

2024.7.19 金曜

アルハンブラ物語16「アルハンブラの来訪者」レイコ 旅唄Flamenco69

☟クリックするとお聴きいただけます。

https://stand.fm/episodes/669a793045a05c021ef246a5
https://stand.fm/episodes/669a793045a05c021ef246a5

200年前のアルハンブラ宮殿の一室にしばらく住んだワシントン・アーヴィングさん。

 ルームメイト、というにはもっと独立性が高くアルハンブラを言わば分割統治していたらしいが、彼らの影響は多大で、そしておかげで生涯忘れがたい美しい思い出ができたらしい。

アルハンブラ宮殿の一角になぜか同居することになった、老騎士然としたグラナダ市内からやってきた伯爵とその家族。

 よい意味で「スペイン人の矜持」を持つ彼らとのつきあいはとても豊かだったらしい。

彼らのおかげで生活が一変したというアーヴィングさん。

わたしは9月に行くグラナダへの旅での滞在先を見つけたばかりで、アーヴィングさんのこの体験とじぶんがこれからするだろう体験を重ね合わせた。

 わたしはアルハンブラとは対面のアルバイシンのお宅に滞在させてもらう予定なのだ。

 この歴史地区に「ついに素敵な家を手に入れた」というこの家の主人はどんな人なんだろうか⁈

ワクワクしている。

レイコ物語①:レイコ旅唄Flamenco67

2024.7.12金曜

レイコ物語①:レイコ 旅唄Flamenco67

☟クリックすると

お聴きいただけます。

https://stand.fm/episodes/669156e8ccf37b04ddad5a57

https://stand.fm/episodes/669156e8ccf37b04ddad5a57

******

今夜は「アルハンブラ物語」ならぬ「レイコ物語」。

 何の準備もなかったのですが

今晩はこれを語らにゃなるまい、と話しはじめました。

 なぜなら9月にグラナダに行くから。

 カンテフラメンコ、じぶんの唄の学びのために行くのだと思っていたけれど、それだけではない、と気づきました。

 いやむしろフラメンコというよりも、今の自分の人生に大きな影響をもたらした「おおむかしの生、おおむかしの魂の体験」を現地に行って確認することの方が主、かもしれない。

 モーロ人。

「アルハンブラ物語」の主役である

スペインに入りこんだイスラム教徒の存在。

 インドをその起源と推定されているヒターノ(スペイン語でジプシー、ロマ)がスペインに到着する以前にはモーロ人が住んでいた、と聞く洞窟。

 アルハンブラ宮殿が出来る以前にモーロ人が最初に創建した王宮があった、というアルバイシン地区。

 それがどうレイコに関係があるのか。

それを語りました。

話しは9年前、

スペインからイタリアへの旅に遡ります。

************

Cante Flamenco 独演ライヴ por19

☪ 唄声は内側の宝石への通り道 ☪ 

♡フラメンコの唄・ギターのライヴです♡

日時: 2024年8月4日(日)

           18時30分開演

場所: 巣鴨 レソノサウンド(巣鴨駅徒歩3分)

ご入場料:   3,000円

(当日お申し込み 3,500円)

出演:

カンテ レイコシミズサンギット

ギター 木南利夫

詳細・申し込み先⬇️

https://resast.jp/events/941961

※当日ライヴ会場にお出向きがむずかしい方へ。
【YouTube配信版】も用意いたしました!

当日リアルタイムでのライヴ配信、

および後日の録画配信を

ご覧いただけます🤗🤗🤗

(配信料:2,000円  後日お振込み形式)

詳細・申し込み先⬇️

https://resast.jp/events/945219