「Flamenco関連ブログ」カテゴリーアーカイブ

人をわるく思わないひと。西脇美絵子さんへ。

人をわるく思わないひと

だった、というご挨拶の

言葉が一番印象的だった。

フラメンコが好きな人達を応援し

奉仕することに人生をかけた人。

世界唯一のフラメンコ月刊誌、パセオの編集長をかつて勤められ

最近ではコロナ時代の新しいコミュニティ「アクースティカ倶楽部」の創設と発展に尽力されていた。

西脇美絵子さん。

キリコさん、と多くの人は呼んでいた。

「人をわるく思わない」

それってなんて凄い才能だ、

と思う。

だから彼女の元では

どんどんと人が繋がっていく。

新しいアイディアが体現していく。

「フラメンコが好きだ」

それを旗印に

ほとばしる情熱のまま

普通の人なら当然働くはずの

「これ以上仕事をしたら命に関わる」

というリミッターが作動せぬまま

突っ走り駆け抜けて逝ってしまった、

というような言葉もあった。

喪主、夫である加部氏の言葉である。

短い期間だったけれど

わたし自身にもそんな風に猛烈に働いていた時期がある。

その仕事が好きだったから、

もウソではないが

わたしの場合は

その時代、仕事に逃げていた。

じぶんの悲しみ、絶望感を紛らわせ

人を信じられない不信感を忘れたかった。

じぶんが本当に感じていることを

感じないために猛烈に働いた。

かくして

ワーカホリック生活の末に倒れ

勤務先(フラメンコとはまるで関係がない、とてもお世話になった会社)を長期欠勤。

しかしその欠勤中に

フラメンコのためにスペインに

行けたことが

今フラメンコを唄うことの礎になっている。

キリコさんがその同じ会社の

数年先輩の社員だった!

と解ったのは最近キリコさんと話して、だった。

フリーのライターとして関わりがあったことは昔から聞いていた。

それをパセオの編集長になられるのでやめられた、とわたしは勤務先で聞いていた。

「パセオ」というフラメンコ雑誌の存在を知ったのもその時で、とても嬉しかった。

その39年の歴史がある「パセオ」も休刊、

事実上廃刊であろう、という報をしばらく前に聞いたばかりだ。

これまでのキリコさんの

働きぶりにはまるで叶わないが

激務だったその同じ会社に居たわたしも

同じ性癖が少しあったと思う。

今、ものすごく彼女の優しさと信頼の質を感じます。

「人のことをわるく思わない」

わたしはあなたのその才能に救われました。

わたしは25年前とは

だいぶ変わったと思うけれど

当時からの

「誰も信じられない絶望感」

のようなもの

わたしの中に今もあることを

最近確認したばかり。

以前と違って

今度は逃げずに

そこにあるものを見ています。

とても辛いね。

そんなわたしにとってフラメンコ

との出会いは救いでした。

加部氏もとても

優しい人なんだなぁ、

と改めて感じました。

加部さんは

日本で唯一のフラメンコソフト専門店、アクースティカを経営される

フラメンコギタリスト。

いつもニュートラルで

冷静で

わたし達にしっかりとした信頼のおける

フラメンコの情報や知識を

伝え続けてくれている加部さん。

そしてほとばしる情熱のキリコさんは

ほんとうに素敵なカップルです。

ありがとうございました。

場を創る※7月28日独演por16葉山

じぶんの企画で唄うと言うこと✨✨✨

じぶんがひとさまに
与えられることって何かあるんだろうか。
なーんにもない、かもしれない。

わたしはどうして唄いたいのだろう?
これはわたしのエゴなんじゃなかろうか??

人前で唄う。
踊りの伴唱でもなく
すべてソロを唄う。

それを自分自身に許可したのは
この数年だ。

厚く覆われた雲をはらう、
というかぶち破らせたのは
瞑想なのだ。

あの時イタリアであの師のワークが
きっかけで
それまで蓄積していた
自分へのこの問いかけがバクハツ💣
した❗️

唄うことそのものは
もう20年来やって来た。

でも
誰かに怒られるんじゃないか、
と恐れていた。

今だって怖くなる!

それは日本人のわたしが
現生ではそもそも無縁のフラメンコを唄うことに対する遠慮。
そこに生まれてそれで生きている人々へ対して湧いてくる罪悪感のようなもの。

やればやるほどホンモノのフラメンコ、と距離を感じる。
だから罪悪感の原因はそれ、
だと思っていたけれど
それだけじゃない、
と今つくづく思う🙄

なぜ
じぶん自身であることに
抵抗があるのかね?

じぶんの表現、として
選んだものをリスペクトしすぎて
それに押しつぶされるなら
そりゃ本末転倒だ。

この1年知り合った
グラナダのフラメンコの先人、
からの
「自分自身の声から学べ」

というメッセージがドーン!
と今響いている。

わたしはこの15年来
じぶん自身を救うために
瞑想とセラピーに出会い、
この数年はそれもシェアしている。

瞑想は
唄うことを入り口に出会ったし

瞑想は
自分自身になること
もしゴールがあるならば
そういうことかな、と思っていた。

唄うこと。
瞑想。
そのふたつが一緒になった、
とこのメッセージを聴いて
ハッとした。

唄う場、表現の場が
たくさんあれば
それはとても嬉しい。

お声がかかれば
ありがたく
飛んで行って唄っている。

しかし場を自分自身で創ること。
自分に120%ふさわしい環境を
用意すること。
それはとてもとても大事なのだ。

それは唄う以外にも
たっくさんの準備が必要で
それに圧倒されそうにもなる。

このような
小さな小さな催しでもそうなのだ。

わたしはわたし自身を
知ろう、としているだけ。

その姿を
ふさわしい場で
なるべくオープンに
しようとするだけ。

でもそれはあなたにも
何かが伝わるかもしれない。

あなたの内側にも何かが
響くかもしれない。

そう信じています😃😃😃

タイミングが合う方✨✨✨
ぜひ花火大会の日の
この小さなライヴ
にお越しくださいませ💓💓💓

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
Cante Flamenco独演ライヴ
「唄声は内側の宝石への通り道✨por16」〜葉山花火大会とともに〜

出演:
カンテ:レイコ シミズ サンギット
ギター: 山本 智英

✴︎日時: 7月28日 木曜
開場 : 午後2時40分
開始:午後3時

✴︎ご入場料:3500円

✴︎定員:10名さま。

✴︎場所: 神奈川県三浦郡葉山町 森戸海岸近くの個人スペース
(詳細はご参加の方にお知らせします)

✴︎葉山花火大会は
19時半から40分間の予定。
あわせてお楽しみくださいませ。
詳細情報は以下へ。

詳細・お申し込み⬇️
https://resast.jp/events/724296

zoomは世界への扉⁉️次のライヴへ。

こんにちは。

フラメンコを唄うレイコシミズ サンギットです。

7月5日のzoomでの

カンテフラメンコ独演ライヴ

「唄声は内側の宝石への通り道 zoom vol.3」無事終了しました💓💓💓

ネットの繋がりのよさ、音のよさを求めたら

キリがないのですが、

今わたし達ができる場所、できる時間、持てる機材で精一杯のことをしました。

このZoomでのライヴは

いろんなご感想、ご意見を踏まえて

また次回に繋げて行きますね!

今回、日本全国のみならずマレーシア、そしてインドからも

ご参加いただいたことには驚き、とても感激しています。

日本語のハナシと、スペイン語の唄のこのライヴにどちらの言葉も

知らない人が、黙ってただ聴いてくれる、なんて夢にも思いませんでした。

わたしは今スペイン語をしゃかりきにやっていますが、

英語もこれまで殆ど話しませんでした。

それでも受け取ってくれるものがあるのならば、世界中の誰もと

繋がれる可能性があるんだなぁ、と気づきました。

Zoomは世界、もしかしたら宇宙への扉なのか?

今後に大きな可能性を感じています。

また今回はギタリスト、山本智英さんの全面的協力あってのZoomライヴでした。

こんな風にこれまで一人ではできなかったことに
誰かが現れて協力して実現に導いてくれたこと

本人のみならず、神の采配に感謝せずにはいられません。

さて、リアルの小さな独演ライヴ、急遽決まりました!

久々に開催の葉山花火大会の日の昼間、に行います。

2019年まで行っていた「葉山のスペースでの ライヴ⇨会食⇨花火鑑賞」

のコースです。

今もコロナ事情がありますから、花火大会の開催が絶対ではないことや、ご留意いただく事項がございますが、

この日にご都合がつく方は、この機会にぜひ一緒に

カンテフラメンコ、そして夏の葉山を楽しみにいらしてくださいませ。

当初今回の花火ライヴ開催は出来ると思っていませんでした。

ところが〜元々は空いていなかったこの日の都合がドンドンとつき、

これは開催!となりました。

決めた途端にワクワクしています!!

少人数開催です、どうぞお早目にご検討くださいませ。

夏の葉山でお待ちしております。

レイコシミズ サンギット

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

詳しくは以下のURLをご覧くださいませ!

Cante Flamenco独演ライヴ 

「唄声は内側の宝石への通り道por16」〜葉山花火大会とともに〜

出演:

カンテ:レイコ シミズ サンギット

 ギター山本 智英

✴︎日時: 728 木曜

     開場  午後240分   ライヴ開始:午後3時

✴︎場所神奈川県三浦郡葉山町 森戸海岸近くの個人スペース
(詳細はご参加の方にお知らせします) 

✴︎葉山花火大会最寄りの森戸海岸にて鑑賞、7時30分から40分間。

詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/724296

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

その他のフラメンコ出演情報:

①大阪方面の出演

7月17日(日) 15時open   15時半start 【残席僅少】

Jesus Fajardo氏のグループへの参加


大阪 十三 アルディエンテ  チャージ:4500円(+ドリンク代)

(詳細、ご予約レイコ まで)

②7月23日(土)

六本木IZUMIのフラメンコショー

🌼営業時間🌼
 OPEN 》19:00
1st》19:30~ 2st》21:00~  閉店》24:00

六本木IZUMI(イズミ)

http://izumi-jazz.com/index.html

港区六本木3-14-9妹尾ビルB1

Tel:03-3408-4149

7月5日火曜 zoomライヴ準備出来ました♪

こんにちは。

フラメンコを唄うレイコシミズ サンギットです。

昨日が夏至、今年も

もうすぐ折り返し地点ですね。

いかがお過ごしでしょうか。

さて、今となりましたが

7月5日火曜、昼間のzoomライヴ

のお申し込みフォーム、できました♡

どうぞお気軽に

あなたの居る場所から

ご参加くださいませ♪♪♪

詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/718130

マイクやPAなど

音響機器の研究(というホドではないですが)、これまでゼロ、でした。

何せ生音でのお届けが一番、

もちろんリアルでお会いするのが一番、と思っていましたから。

しかしこうなったら

皆さまにこれまでより届く可能性

があると感じたことは

何でもやってみます!

今回の準備もその関係は

あとマイクスタンドにつける

変換ネジ、を用意するだけ

という処まで来ました。

今はこのコロナ状況がすっかり終わっても

遠い場所にいる方々と繋がる方法を持ち続けたい、と思っています。

「一度も直接会ったことがない、すぐには会えない」

というのはもはやあんまり、誰かとつながれない理由にならない、とわかりました。

そんなふうに信頼できる様になったのは

長いコロナ状況で、今回の様なzoomでの会合が増えてそれに慣れた、ことも大きいです。

しかし一番の理由は、CD制作をきっかけに映像なども出したことで

お会いしたことがない方がわたしと繋がってくれるようになったからです。

特にフラメンコの現地、グラナダの方と交流が続き

唄を、フラメンコ生活すべてを

応援してくれていることは何より励みになっています。

zoomって何やらわからない、

知らない、

という方はどうかご連絡ください。

事前にやり方をお伝えします。

思った以上にカンタンです。

それでは

もちろんまたリアルでも

必ずお会いしましょう♪

☆☆☆☆☆☆☆

フラメンコ出演情報:

①Zoomによるカンテフラメンコ独演ライヴ

「唄声は内側の宝石への通り道 zoom vol.3」

7月5日(火曜)14時〜15時半

”唄声は内側の宝石への通り道” zoom vol.3♡唄と話し♡

詳細・お申し込み⬇️

https://resast.jp/events/718130

2022.6.11 六本木IZ UMIで唄います🌹

六本木IZUMI✨✨✨
次回は6月11日(土)

に歌いに参ります。

ピアノフラメンコの杏梨さんとも共演です。
この素敵なフライヤーは杏梨さん作なんですよ😃😃😃

そしてI Z U M Iはフラメンコ以外のショーと2つをお楽しみいただける場所♡

この日はフラメンコに最も近い領域⁉️(レイコの感覚では、デス🤗)
大好きなタンゴ歌手の高山惠子さんともご一緒します。

惠子さんの歌は本当に素晴らしく迫力ありますよ😘😘😘
(下記フライヤーの右下のお方です)!

楽しみです♪♪♪

六本木にて
皆さまのお運びを
お待ち申し上げます✨✨✨

ご予約がベターです。
レイコまでお気軽にお知らせくださいませ♪♪♪

♡♡♡♡♡♡♡♡♡

6/11(土)  ラテン&フラメンコ 
MC:5,000-(別途2order)

高山恵子(vo) 野口杏梨(p) 高橋秀男(g) 石川雅子(baile) レイコシミズサンギット(cante)

六本木Piano bar IZUMI

106-0032 港区六本木3-14-9妹尾ビルB1
Tel:03-3408-4149
Web:http://izumi-jazz.com
Mail:izumi@izumi-jazz.com

🌼営業時間🌼
フラメンコの日))OPEN 》19:00 1st》19:30~ 2st》21:00~
閉店》24:00

Jose Galvan氏から受け取ったFlamenco🌹

Jose Galvan氏✨✨✨

Flamenco が好きな日本人
きっと皆さんに
とっても馴染み深い踊り手さん。
大好きです。

わたしも
ほぼ30年前
踊りの教室にて
彼の振付による群舞のタンゴを
踊っていました😃😃😃

あの頃
Flamencoのなんたるかは
よくわかってなかったけれど

今だって
よくわかっているなんて
言えないけれど

そのタンゴの雰囲気が
大好きで
夢中で踊っていました。

直接Jose氏に習ったわけでもなく
先生が習ってきたものを
私達に教えてくれた振付です。

わたしの踊りの先生は
Tina鈴木千枝子先生💓

元SKDのダンサーで
ロシア人とのハーフで
どこからどう見てもかっこよくて
チャキチャキの江戸っ子でした。

わたしはまだ踊りを始めたばかりで
とても楽しい時期でした。

そしてまだ唄っていませんでした。

そのJose氏の踊りを
生では20年ぶりに見ました。

御年75歳🌹

20年前
SevillaのLos Gallosで
Jose氏の
娘であるPastoraの踊りを見ようと
行ったらば
なぜだかPastoraは突然の休演。

代わりに急遽出演したのが
ご尊父Jose Galvan💓🙌💓🙌💓

嬉しかった✨✨😃
Pastora の踊りも好きなのだけど

Jose氏のあの風情✨✨✨
Flamencoの雰囲気が大好きです。

それを東京で
見れるのだから
しかも父娘のグループで。

これほど楽しい夜も
なかなかありません🌹🌹🌹🌹🌹

彼はひとつも難しい踊りを
しているように見えないんです。

それなのにSoleá の最後
彼がそうっと手をあげた時

その動きを見て
わたしはドバーッと
涙が出そうになりました。

新宿 GARLOCHIにて
明後日17日火曜マデ。

この日の段階ではまだ若干お席が
あるのだそうです。

Jose Galván ✨✨✨✨

Estoy seguro de que es un bailaor muy famoso por todos los japoneses que aman el Flamenco.

Yo también lo quiero.
Hace casi 30 años
Estaba en una clase de baile
Bailé un tango grupal coreografiado por él
Solía bailar 😃😃😃😃.

Por aquel entonces no tenía ni idea
No sabía realmente lo que era el Flamenco.

Todavía no puedo decir que lo entienda realmente.

Me encantaba el ambiente del tango.

No aprendí directamente del Sr. José.
Aprendí la coreografía de mi profesora de baile.

Mi profesora de baile es
Tina Suzuki Chieko 💓

Es una antigua bailarina de SKD
Es medio rusa.
Ella era muy cool y
era una chaki-chaki-kko (chica de Edo).

Acababa de empezar a bailar.
Me estaba divirtiendo mucho.
Y todavía no he cantado.

No he visto Jose en vivo en 20 años.

El tiene 75 años🌹.

Hace 20 años
En Los Gallos, Sevilla
Fui a ver a su hija, Pastora, bailar allí.
Por alguna razón, Pastora canceló repentinamente la actuación.

En cambio, actuó con poca antelación.
José Galván💓🙌💓🙌💓

Estaba tan feliz ✨✨😃😃
Me encanta el baile de Pastora, pero

Me encanta mucho el baile de José del ambiente del flamenco.

Y poder verlo en Tokio
y con un grupo de padre e hija.

No es frecuente que tenga una velada tan agradable🌹🌹🌹🌹🌹

No parece que haga ningún baile difícil.

Y sin embargo, al final de Soleá
Cuando levantaba la mano
Vi el movimiento
Casi se me saltan las lágrimas.

En GARLOCHI, Shinjuku
Hasta pasado mañana, martes 17.

2022年5月7日(土)六本木IZUMIフラメンコショーに出演🌷

2022年5月7日(土)

六本木IZUMIに唄いにまいります

😃😃😃✨✨✨✨✨

IZUMIのフラメンコショーでは

大ベテランのギタリスト

高橋秀男氏のもと

踊り、唄の三位一体のヌメロ、

そしてギターソロ、フラメンコの中でもポピュラーなナンバーの
カンテソロ(唄のソロ)がお楽しみいただけます。

またこの日は貴重なFlamencoピアニスト、

杏梨さんの演奏もございます

🌹🌹🌹

IZUMIはPiano Bar✨

Jazzが主体のお店です♪♪♪

この日はChansonとFlamenco

ふたつのショーがお楽しみいただけます

😃😃😃

グランドピアノが配置された

ゆったりとした木のぬくもり溢れる

素敵な空間で

寛ぎながらご覧いただける

フラメンコショーは

IZUMI 独特なテイストなんです。

ぜひお楽しみくださいませ

IZUMI は六本木駅から徒歩5分、

ドンキホーテの隣 ロアビル向かいの

地下にございます。

お気軽にお運びくださいませ😘

5/7(土)  Chanson &フラメンコ MC:5,000-(別途2order)

葵めぐみ(vo) 宮澤由衣(p) 高橋秀男(g) 野口杏梨(p) 安田 真梨恵(baile) レイコシミズサンギット(cante)

🌼営業時間🌼
((フラメンコの日))
OPEN 》19:00
1st》19:30~ 2st》21:00~
閉店》24:00

【感染防止対策として】
当店は「感染防止徹底点検済」の「認証店」です。

マスクに消毒、感染対策は引き続き行いますのでどうそご協力をお願いいたします。 

六本木Piano bar IZUMI

106-0032 港区六本木3-14-9妹尾ビルB1
Tel:03-3408-4149
Web:http://izumi-jazz.com
Mail:izumi@izumi-jazz.com

アトリエベラーノF lamencoライヴレポート🌹

先日日曜は

アトリエ ベラーノのフラメンコライヴに参加させていただきました😃

アトリエ ベラーノには初めておうかがいしたのですが〜。

予想通り!

踊り手山口夏緒さんの

世界観の爆発、ってところでしょうか。

Jazzのtenor saxプレイヤーであるご兄弟と作り上げられたスペース、とのことで「おふたりの世界観」なのかもしれません。

その懐に抱かれての

フラメンコショーは

実に居心地よい環境で

安心してそれぞれが花開いた、

というところでありましょう🌹🌸🌹🌸🌹✨✨✨

特にこの日は

10年ぶり

20年ぶりの

大切なフラメンコの友人達と

時間を共にしました。

フラメンコをやることで

楽しいことだけでなく 

苦しいこともたくさんあったけれど

今こういう時間が

持てることに感激しています✨✨✨

そして

フラメンコに出会ってから

もう30年近いのだなあ、

と感慨深いです。

Viva Flamenco❣️

次回

参加させていただく

フラメンコライヴは

5月7日(土)、六本木IZUMIです😃

六本木Piano bar IZUMI

🌼営業時間🌼
((フラメンコの日))
OPEN 》19:00
1st》19:30~ 2st》21:00~
閉店》24:00

106-0032 港区六本木3-14-9妹尾ビルB1
Tel:03-3408-4149
Web:http://izumi-jazz.com
Mail:izumi@izumi-jazz.com

El otro domingo.

Asistí a un espectáculo de Flamenco  en el Atelier Verano😃.

Fue mi primera visita al sitio.

Como era de esperar.

La bailaora Natsuo Yamaguchi

El espectáculo fue una explosión de la visión del mundo de ella.

El sitio fue creado con su hermano, un saxofonista tenor de jazz, por lo que quizás sea “sus visiónes del mundo”.

El espectáculo de flamenco fue un ambiente realmente acogedor.

🌹🌸🌹🌹🌸🌹✨✨✨.

Especialmente en este día.

por primera vez en 10 años

20 años con mis queridos amigos Flamencos.

Pasé tiempo con ellos.

Hacer flamenco no es sólo me divertí mucho 

pero también dolor.

Estoy encantado de poder disponer de este tiempo ahora ✨✨✨✨.

Y llevo  casi 30 años de flamenco.

Estoy profundamente conmovido.

Viva Flamenco❣️

Participaré en el próximo

El flamenco en directo será

Sábado 7 de mayo en Roppongi IZUMI😃.

Roppongi Piano bar IZUMI

ABIERTO 🌼Horas🌼((Día del Flamenco) ABIERTO 》 19:00 1er》19:30〜 2do》21:00〜 Cierre》24:00

B1, Seo Building, 3-14-9 Roppongi, Minato-ku, Tokio 106-0032 

Tel: 03-3408-4149 Web: http://izumi-jazz.com Mail: izumi@izumi-jazz.com

2022年4月24日 アトリエベラーノフラメンコライヴお知らせ💃

4月24日、日曜の午後は
千歳烏山 アトリエベラーノの
フラメンコライヴ。

主催の山口 夏緒さんはじめ
3人の踊り手さんのライヴで
唄わせていただきます😃😃😃。

夏緒さんはとっても味わい深い
お人柄で
多彩なクリエイティビティをお持ちの方✨✨✨

このチラシの可愛らしい絵も
描いていらっしゃるのだと思われます✨✨✨

また先日はなんとも素敵な
この世にふたつとないようなマスクをしていらしてね
きっとアレもご自作に違いない🙄🙄🙄🙄🙄

いろんな意味で目が離せない
魅力的なお方です💓💓💓

ほかの皆さまとも
以前お会いしているのだけど
あれーっ、それはいつだったかしら、またお会い出来るとは嬉しい💓💓💓

そしてこの日は
素敵な配信もあるとのこと。

ライヴ直後のものと
後ほどオトとピタリとしたりなど
見やすく編集したものと
2種類が見れるそうですよ。

ご希望の方、どうぞ
お知らせくださいませ😘😘😘

あ、直接千歳烏山でご覧になる
お客さまもまだ若干名さま、
お越しいただけるそうですよー✨✨✨

独演ライヴ「唄声は内側の宝石への通り道por15 ご報告🌹

フラメンコを唄うレイコシミズ サンギットです。

もう2ヶ月前の話になります。

おかげさまで先日2月11日の建国記念日、

カンテフラメンコ独演ライヴ「唄声は内側の宝石への通り道por15」

を無事に終えました。

♪♪♪♪♪♪♪ 概 要 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

“唄声は内側の宝石への通り道 por15”

2022年2月11日(金祝)

午後2時〜(2時間程度)

場所:マエストローラ音楽院サロン

(新宿御苑 大木戸門最寄りの気持ちのよい音楽サロンです)

http://www.maestrora.jp/access/ 新宿御苑駅 2番出口 徒歩3分

定員:15名さま

内容:フラメンコの唄とギターとはなし

カンテ:レイコシミズサンギット

ギター:木南利夫

♡当日唄った曲目リスト
・Alegrías de Cadiz(アレグリアス・デ・カディス )
・Zambra(サンブラ)
・Granainas(グラナイーナス)
・Soleares(ソレアレス)
・Tanguillos de Cadiz(タンギージョス・デ・カディス)
・Solea por Bulería(ソレア・ポル・ブレリア)
・Malagueñas(マラゲーニャス)
・Sevillanas de Manuel Pareja=Obregón(マヌエル パレッハ=オブレゴンのセビジャーナス )
・y solo de Guitarra (ギターソロ)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ささやかな規模の開催でしたが、またコロナの感染者数が多くなっていた困難な時期、新宿御苑近くの音楽サロンまでお運びいただいた方々に深く御礼申し上げます。

また暖かく皆様が見守ってくださったこと、とても感謝しています。

今思うと昨年4月のライヴの中止の際には、色々な逆風を感じすっかり落ち込んでいました。

先日2月の開催も実施は簡単ではありませんでしたが、この度は「この時期に行う」ことに応援のお声をたくさんいただきました。

わたしは立ち直ることができました。
思い切ってやってよかったです。

本当にありがとうございました。

また今回は、初めてクラシックの声楽の方々がいつも歌っているような空間でやってみました。

これがなかなかよい体験でした。マイクなしでとてもよい響き方、また会場をこの路線で独演してみたいです。

✴︎

また2月22日は六本木I Z U M Iでのフラメンコショーがありました。
この時期、早い時間のスタートであまりお客様はいらっしゃらなかったのですが、なんとも素晴らしいショーになったのです。

 ギター、唄、踊りの集中力、一体感。
 なぜこのようなことが突然に起こるのか。

 時々(いえ、ごくたまに)体験するのですが、要因がわかりません。
 その要因を知って再現したい、と言う気持ちにいつもかられるのですが。

 しかしながら「それがフラメンコだ」とメンバーは皆承知しています。

 だからやめられない。

 これもフラメンコに感じている魅力です。

 それではどうか、皆さまの毎日が健やかで楽しくありますように。

心からお祈りします。

✴︎

♡♡♡♡♡フラメンコ今後の出演情報♡♡♡♡♡

六本木IZUMIのフラメンコショー

4月16日(土)  及び  5月7日(土)

4月16日(土) Jazz & フラメンコ 

MC:5,000-(別途2order)

高橋秀男(g) 鈴木梨衣奈(baile) レイコシミズサンギット(cante)

jazzメンバー 萩原りえ子(piano)ほか

OPEN 》19:00
1st》19:30~ 2st》21:00~  閉店》24:00


六本木IZUMI(イズミ)

http://izumi-jazz.com/index.html

港区六本木3-14-9妹尾ビルB1

Tel:03-3408-4149

✴︎

②Zoomによるカンテフラメンコ独演ライヴ

「唄声は内側の宝石への通り道 zoom vol.3」

5月の平日(たぶん木曜)たぶん15時頃

✴︎

③大阪方面の出演

7月17日(日) 午後 Jesus Fajardo氏のグループへの参加
大阪 十三 

7月16日(土) 夜 にも大阪方面で出演の可能性あり。

☆☆☆☆☆☆☆

Soy Reiko Shimizu Sangit, una cantaora de flamenco.

Hace ya dos meses.

Gracias a su apoyo, el otro día, 11 de febrero, Día Nacional.

Espectáculo flamenco en solitario de Cante “Las voces cantadas son un camino hacia las joyas interiores por15”.

El evento se completó con éxito.

♪♪♪♪♪♪♪ Visión general ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

“Las voces cantantes son el camino hacia las gemas interiores por15”.

11 de febrero de 2022 (viernes, día festivo)

14.00 horas – (unas 2 horas)

Lugar: Salón del Conservatorio Maestrola

(Un agradable salón de música más cercano a la puerta Ookido de Shinjuku Gyoen).

http://www.maestrora.jp/access/ Estación Shinjuku-Gyoen, salida 2, 3 minutos a pie.

Capacidad: 15 personas

Contenido: Cantos flamencos, guitarra y cuentos de Flamenco.

Cante: Reiko Shimizu Sangit.

Guitarra: Toshio Kiminami

Lista de cantes cantadas el día de la sesión práctica

・Alegrías de Cádiz
・Zambra
・Granainas
・Soleares
・Tanguillos de Cádiz
・Soleá por Bulería
・Malagueñas
・Sevillanas de Manuel Pareja-Obregón
・Solo de Guitarra

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

Queremos dar las gracias a todos los que acudieron al salón de la música cerca de Shinjuku Gyoen durante el difícil periodo en el que el número de casos de corona.

También estamos muy agradecidos por la calidez con la que nos cuidaron.

Ahora que lo pienso, cuando se canceló el programa en abril del año pasado, sentí muchos vientos en contra y me deprimí por completo.

Tampoco fue fácil organizar la reciente exposición de febrero, pero recibimos mucho apoyo por hacerlo en esta época del año.

Pude volver a ponerme en pie.
Me alegro de haber dado el paso.

Muchas gracias.

Además, esta vez, por primera vez, lo hice en un espacio donde siempre cantan los vocalistas clásicos.

Fue una experiencia bastante buena. Como sonaba muy bien sin micrófono, me gustaría volver a actuar en solitario en esta línea de locales.

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪